インクルーシブアート学習会/研究会

アートを通じて、だれもが排除されることなく社会に参画できるように働きかける人材のことで、その人材育成事業が「インクルーシブ、アートコーディネーター養成講座」です。

応募要項をダウンロード


2023 6/17 → 12/18〈全8回〉参加無料|要事前申し込み

実施日と講座内容

第1回
日時 6月17日(土)13:30〜15:30

講師:竹丸草子(プロジェクトコーディネーター/アーツカウンシル東京)
・インクルーシブを考えるレクチャー&ワークショップ
・遊び/学びツールにおけるインクルーシブをートの可能性
場所:群馬大学荒牧キャンパス6号館C-105教室



第2回
日時 6月30日(金)13:30〜15:30

講師:三輪途道氏(一般社団法人メノキ代表・全盲の彫刻家)
・見えなくなって見えてきたこと
場所:群馬県社会福祉総合センター202会議室



第3回
日時 7月15日(土)13:30〜15:30

講師:青山由貴江氏(長野県立美術館学芸専門員)
・アート × インクルーシブ “ひらくツール” 開発からみえたこと
場所: 群馬大学荒牧キャンパス6号館 C-105教室



第4回
日時 7月27日(木)13:30〜15:30

講師:阿部央美氏(全盲の美術愛好家)
・視覚障害者が美術鑑賞に求めていること
場所:群馬県社会福祉総合センター202会議室



第5回
日時 9月23日(土)13:30〜15:30

講師:カナイサワコ氏・斎木三男氏・林耕史氏・三輪途道氏・郡司明子氏・市川寛也氏(中之条ビエンナーレ「モノオトアソブ」出展アーティスト+中之条芸術大学)
・「共生感覚あそび開発」について語り合う
場所:中之条町伊参交流館



第6回
日時 10月23日(月)13:30〜15:30

⑥10月23日(月)13:30〜15:30
講師:多胡宏氏(元群馬県立盲学校校長・版画家)
・障害者とアート活動ー寝たきりの人も車椅子の人も
場所:群馬大学荒牧キャンパス6号館 C-105教室



第7回
日時 11月20日(月)13:30〜15:30

講師:設楽和則氏(群馬県立盲学校専攻科教論・全盲の指導者)
・盲学校で受けた美術教育をどう表現として生かしていくか
場所:群馬県社会福祉総合センター301会議室



第8回
日時 12月18日(月)13:30〜15:30

講師:林耕史氏(群馬大学共同教育学部美術教育講座教授)
・感じる彫刻展でミエタコト〜わかったこと
場所:群馬大学荒牧キャンパス6号館 C-105教室



《だれもが自由にアートを楽しむインクルーシブアートを学び、専門職としてのインクルーシブアートコーディネーターを目指しませんか》

障害者、大学生、美術館学芸員、美術館ボランティア、美術や福祉に関心を持つ社会人などを対象に、対話型鑑賞の方法、鑑賞サポート、障害者のアート制作の現状などを群馬大学の教員や障害を持ちながらアートとつながっている人、作家として活動している人などが集中講義や公開講座などを通じて講義します。また、受講終了者には履修証明書を発行し、専門資格としての「インクルーシブアートコーディネーター」の認定を目指しています。
この取り組みの第一段階として「インクルーシブアートコーディネーター研究会」が本年度からスタート。同研究会主催の講座と群馬大学が取り組む中之条ビエンナーレ公開講座/中之条芸術大学における「インクルーシブアート学習会」が連携した講座を学習会&研究会として全8回開催します。

◼️学習会&研究会の会場

群馬大学共同教育学部(荒牧キャンパス)
〒371-8510 群馬県前橋市荒牧町4-2
TEL 027-220-7310

●アクセス
[電車・バス]JR前橋駅北口2番のりば[関越交通バス]、群馬大学荒牧経由渋川駅行または、群馬大学荒牧経由渋川市内循環渋川駅行、小児医療センター行で群馬大学荒牧下車(約28分)。
同乗り場から渋川駅行、渋川市内循環渋川駅行、で前橋自動車教習所前下車(約25分)から徒歩(約10分)。
※新前橋駅、群馬総社駅からのバスはありません。
[自動車]関越自動車道駒寄スマートインターチェンジから約10分

群馬県社会福祉総合センター
〒371-0843 群馬県前橋市新前橋町 13-12
TEL 027-255-6000

●アクセス
[電車]両毛線・上越線 新前橋駅とより徒歩5分
[自動車]前橋インターチェンジから3km
※構内駐車場114台
※構内駐車場の利用については警備員の指示に従ってください。構内駐車場が混雑している場合構外駐車場への案内となります。
[バス]群馬中央バス[滝川橋停留所]下車 徒歩1分

上部へスクロール